
居酒屋で男性の本質は見抜かれる
知人男性数人と某チェーン店の居酒屋に行くことがありました。
店内に入るなり、感じたのは店員さんの余裕のなさ。
明らかに人手不足です。
飲み物も料理もなかなか出てきません。
私はこういう時、店員さんに文句を言いまくる人が苦手。
酔っぱらっているとはいえ、その人の本性を見てしまった気がするのです。
料理もお酒も美味しいとは思えなくなってしまいます。
特にお酒を飲まない私は、激おこ中の男性を冷たい目で見てしまいます。
広告
塚田農場を選ぶ理由
私は笑顔で接客してくれるお店を選ぶようにしています。
同じお金を払うなら、雰囲気がいいお店に行きたいのです。
チェーン店の中でも、塚田農場は一番のお気に入り。
そのおいしさには理由がある 居酒屋・塚田農場TOP
池袋では5店舗もあります。
(これが塚田農場の戦略らしい。見事にハマりました・・・)
個人的には、駅から一番近い西口公園前店に行くことが多いです。
塚田農場のいいところは
- 店員さんが笑顔で元気
- お料理がおいしい
- ノンアルコールのドリンクメニューが豊富(お酒が飲めない私にとって、ソフトドリンクがジンジャーエールかウーロン茶しかないのって辛いのです)
- トイレがキレイ(池袋西口公園店では個室が3つ、女性専用の個室があります)
ちょっと残念な点は
- お通しのキャベツとキュウリがなくなってしまった(メニューではあります)
- 全体的にメニューが少ない(いつも同じメニューを頼んでしまう)
- とにかく混んでる(世の中にはたくさん飲食店があるのに・・・)
以前、店員さんに
「何で塚田農場でアルバイトをしようと思ったの?」
と聞いたことがあります。
大学生というアルバイトの店員さんは
「友達が塚田農場でアルバイトをしていて、楽しそうだったからです」
と笑顔で話してくれました。
いいなと思うものには、自然と人が集まるのだと実感。
隣の席のオジサン達も、そんな店員さんに夢中になってました。
都内近郊の塚田農場に行ったことがありますが、少なくても私が行った時は、店員さんに怒鳴っているお客さんは見たことがありません。
こんな時は塚田農場
例えば、急に飲み会や食事に行くことになった時。
「お店はどこにするー?」と彷徨うことってありませんか?
私は近くに塚田農場があるか検索します。(最近類似店があるので要注意)
食べログで慌てて検索したり、客引きの勧誘について行くなら 塚田農場に行った方が安心安全です。
居酒屋で本質を見抜かれないように、特に男性の皆さんはお店選びにはお気をつけ下さい。