ミステリーゴルフ「m-art」アプローチウェッジ カメの刻印がお気に入り

目次

ウェッジとは?

ウェッジは短い距離やバンカーショットを打ちやすくするゴルフクラブです。

私の場合60ヤード以内は主にサンドウェッジ(SW)、60〜100ヤードはピッチングウェッジ(PW)を使っていました。

ウェッジの選び方 – アプローチがもっと得意になる! | GDOゴルフショップ

ゴルフを始めて10数年目。
長い間サンドウェッジ(SW)1本で頑張ってきましたが、そろそろもう1本欲しくなりました。

広告

アプローチウェッジが欲しくなった理由

サンドウェッジ(SW)だけだと距離や高さによって打ち方を変えなければいけないので、判断が難しいのが悩みでした。
数年スコアが伸び悩んでいたのも、アプローチで苦戦していたから。

「もう少し楽に短い距離を打てるようになりたい」
と思うようになったのです。

そこで欲しくなったのがSWとPWの間に使うアプローチウェッジ(AW)
周りの女性ゴルファーがどういうウェッジを使っているのか、ゴルフ仲間に聞いてみました。

候補に挙がったウェッジ

気になったのがキャスコの「ドルフィンウェッジ」

ドルフィンウェッジ シリーズ DW118 DW116 DW113 DW115G | キャスコ株式会社

友人の女性ゴルファーも「ドルフィンにしてからバンカーが出やすくなった」とのこと。
イルカのデザインも可愛い。

イルカではなくカメを選択

知り合いのゴルフ工房に相談に行ったところ、
「最近ドルフィンから買い替える人が多いよ」
と教えてもらったのがThe MYSTERY GOLF(ミステリーゴルフ)の「m-artアプローチウェッジ」

The MYSTERY GOLF [ミステリーゴルフ m-art]

  • ハイビスカス・・・赤
  • モンステラ・・・緑
  • ホヌ(ウミガメ)・・・青

の3種類からデザインが選べます。

ドルフィンはゴルフ仲間と被ってしまうので、今回はカメの刻印がしてあるアプローチウェッジ(AW)にしました。
(同じクラブだと一緒にゴルフに行った時、間違いやすいのです)

練習場で打ってみた感想

オーダーしてから約1ヶ月。
お待ちかねのウェッジが出来上がりました。
シャフトはN.S.PROのZELOS 7(R)

ZELOS 7シリーズ – 日本シャフト|N.S.PRO

ロフト角は52°
ライ角は63°です。

カメさんウェッジは軽くて打ちやすかったです。
高さも出るし、調子は上々。

近日中にカメさんウェッジはコースデビューの予定です。

おみくみ
どうか熱中症にならずに行けますように

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!