
高級なゴルフ場はジャケット必須
私の中では所謂「名門コース」と呼ばれているのが高級なゴルフ場。
基本キャディ付のプレーになります。
ホームページにしっかりドレスコードが書いてあるのが「高級なゴルフ場」と私は認識しています。
高級なゴルフ場のドレスコードは
代表的なものを挙げると
- 来場時のジャケット着用(6月〜9月を除く)
- 来場時のスニーカー禁止
- ミニスカート禁止
- ハーフパンツを履く時はハイソックスを着用する
など。
確かにゴルフは「紳士・淑女のスポーツ」と言われていますが・・・
正直、まるで一昔前の高校の校則みたいな感じです。
高級ゴルフ場は色々面倒だから行かなければいいじゃない。
という考えもありますが、接待ゴルフなどでは未だに高級(名門)ゴルフ場に行くこともあるのです。
正直プレー代もお高いので避けたいところですが、お値段が高い分コースメンテナンスはしっかりしてます。
キャディさんのアドバイスも的確。
カートの運転をすることも基本ありません。
個人的にはコースの状態が良いので、高級なゴルフ場の方が好きですが、プレー代もそれなりなので(大体2万円前後)お財布には厳しめです。
広告
高級ゴルフ場で快適に過ごす為には?
ここは素直に
「高級ゴルフ場のルールに大人しく従うこと」
が一番です。
特に高級なゴルフ場の会員権を購入しているメンバーさんと一緒の場合、メンバーさんがゴルフ場や他のメンバーさんから注意されることがあるのです。
ジャケットはGUで5,000円程度で買えるので、思っていたよりハードルは低めかと。
カジュアルなゴルフ場とは?
私の中ではセルフプレー(キャディーなし)を基本としたゴルフ場が「カジュアルなゴルフ場」
と認識しています。
PGMやアコーディアゴルフなどの外資系はカジュアルなゴルフ場がほとんど。
ゴルフを気軽に楽しんでもらうよう、ドレスコードは緩めです。
ただ両者に共通して言えるのは
- デニム(Gパン)
- サンダル
- Tシャツ
はNGです。
ジャージやスウェットもマナー違反。
ゴルフ場はスポーツジムではないことを認識しておかなければなりません。
海外のゴルフ場はデニムやサンダルで行ってもOKな場所はあるようですが、今のところ日本はNGです。
もしかしたらあと数年で海外と同じスタイルになるかもしれませんが・・・
高級かカジュアルか分からない場合は?
ゴルフ場のホームページを見るのをオススメします。
高級なゴルフ場はドレスコードがしっかり書いてあります。
私はどちらか悩んだ場合、高級ゴルフ場のドレスコードに合わせるようにしています。
ジャケットを着て行けば間違いありません。
まとめ
ゴルフは自分一人だけのスポーツではありません。
ドレスコードがあったりと面倒に感じるものの、カジュアルなウェアはカジュアルなゴルフ場で楽しめばいいのです。
以前、一度だけオリンピックの会場にもなった某名門ゴルフ場に行った時。
従業員の方から直接
「次はうちのゴルフ場にふさわしい格好で来て下さい」
と注意されたことがありました。
もう10年近く前のことですが、こういうゴルフ場も世の中にはまだあるのです。