はじめに
好みが分からない男性へ何を贈るか悩んだ経験はありませんか?
今回は、そんな悩みを解決するブランド「MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)」をご紹介します。
シンプルでモノトーンの色合いが男性の生活に自然と溶け込むアイテムばかりなので、特に好みがわからない方へのギフトに最適です。
広告
MARKS&WEBの魅力
MARKS&WEBの最大の魅力は、どんなインテリアにも馴染むシンプルなデザインと、自然由来の素材にこだわった高品質な製品です。
店舗に入ると、モノトーンのパッケージが整然と並び、スタイリッシュな雰囲気が広がっています。
モノクロのプレゼント実例
私が実際に贈った「モノクロのプレゼント」をご紹介します。
私にブログを教えてくれるものくろさんのお誕生日に選んだのは、白いパッケージの歯磨き粉と黒いパッケージのシェービングジェルです。
「え?俺って口臭いの?」と冗談を言われましたが、もちろんそうではありません。
この歯磨き粉を選んだ理由は、一般的なペパーミントではなく「マンダリンの香り」という差別化ポイント。
日常で使うものでも「ちょっとだけ高級感」があるものを選ぶのがポイントです。
選んだアイテム
- ハーバルトゥースペースト(マンダリン)
通常の歯磨き粉とは一線を画す爽やかな柑橘系の香りが特徴です。 - シェービングジェル
店員さん曰く、軽いつけ心地で肌に優しいのが特徴とのこと。男性の毎日のケアに欠かせないアイテムです。

シェービングジェルは店員さんよると軽いつけ心地で肌にも優しいとか。
男性へのプレゼント選びのコツ
好みがわからない時は消耗品を選ぶ
MARKS&WEBの製品は、パッケージがシンプルで洗練されているため、男性が使っても違和感がありません。男性へのギフトとしては以下のアイテムもおすすめです:
- リネンスプレー:部屋やベッドリネンの香りづけに
- ハンドウォッシュ:キッチンやバスルームに置いてもサマになる
- ルームフレグランス:さりげなく空間を香らせる
女性へのプレゼントなら、ハーブを使ったオイルやハンドクリームも喜ばれます。
私はいつも、相手の好みがはっきりわからない時には、使い切れる「消耗品」を選ぶようにしています。
購入時の注意点
MARKS&WEBの唯一の難点は、パッケージがどれも似ているため、ボディシャンプーなのかボディクリームなのか、一見しただけでは判別しづらいことです。
初めて購入する方や時間がない方は、遠慮なく店員さんに相談するのがおすすめです。
ラッピングについて
プレゼント用のラッピングも充実しています。2020年6月からは有料となりましたが、リーズナブルな価格設定です:
- 半透明の袋:1枚5円
- 手提げ袋(S・M・L):各1枚20円
透明の袋だと中身が見えるので渡しやすく、また包装も素早く対応してもらえるため、忙しい時でも安心です。
まとめ
MARKS&WEBは、シンプルで高品質、そして男女問わず使いやすいアイテムが揃っているため、特に男性へのプレゼント選びに悩んだ際の強い味方になります。
父の日や誕生日、感謝の気持ちを伝えたい時など、様々なシーンで活用してみてください。
コメント