ブログ– category –
-
KEEN × BIG ISSUEのコラボ「チャリティサコッシュ」はサイズが変えられて便利
【ビッグイシューとは?】 ビッグイシューは1991年にロンドンで始まり、日本でも2003年から活動が始まりました。 BIGISSUE日本版 | ビッグイシュー日本版 月に2回「ビッグイシュー日本版」という雑誌を発行していますが、本屋さんでは販売していません。 ... -
【長瀞】「阿左美冷蔵」フワフワひんやりのかき氷 夏は平日でも行列必須
【どこにあるの?】 埼玉県秩父郡長瀞町にある「阿左美冷蔵」 天然氷を使ったかき氷で有名なお店です。 阿左美冷蔵 場所は秩父鉄道の長瀞駅から徒歩5分程度。 車では関越自動車道の花園インターから国道140号で秩父方面へ、皆野寄居有料道路を使って20分程... -
WordPressテーマ「SWELL」に変更しました デザインがオシャレ
【Lightningから変更】 2015年のブログ開設からWordPressテーマを「(ライトニング)」にしていましたが、「SWELL(スウェル)」に変更しました。 SWELL | シンプル美と機能性の両立 - 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ https://www.youtube.com... -
「川越アートカフェ エレバード」レトロな建物でCOEDOビールとコーヒーが楽しめる
【大正時代の建物が目印】 「川越アートカフェ エレバード」は西武新宿線本川越駅から徒歩10分程度の場所にあります。 川越アートカフェ エレバート - 文化財の洋建築カフェ 大正時代に建てられたというお店は観光名所になっており、写真を撮る人も多いで... -
【深谷】「割烹 楓」豊富なメニューと女将さんが名物 ジンジャースパが美味しい
【どこにあるの?】 埼玉県深谷市にある「割烹 楓」に行ってきました。 割烹 楓 (かえで) /深谷市埼玉県:宴会・法事・食事会など、地場の食材を味わえる 関越自動車道の寄居パーキングエリア内にあるスマートETCから20分ぐらいの場所にあります。 団体の... -
【新宿】Dishers(ディッシャーズ)は最新系のびっくりドンキー
【どこにあるの?】 ディッシャーズは西新宿にある新宿住友ビルの地下1階にあります。 Dishers(ディッシャーズ)| 江ノ島・新宿 | びっくりドンキーpresents 「びっくりドンキー」の新業態の店舗です。 びっくりドンキー 「びっくりドンキー」と聞くと郊... -
【3COINS】スリーコインズ「不織布マスク」お店に行ったら必ず買うアイテム
【マスクを買うなら3COINS】 300円ショップの3COINS(スリーコインズ)に行くと買うのが不織布マスク。 今回は20枚入りのダイヤモンド型立体形状マスクと30枚入りの2Dマスクを購入しました。 せっかく買うなら白のマスクより色がついている方が気分が上が... -
【伊豆】「まぼろし博覧会」NHKでも放送された不思議なパワースポット
【どこにあるの?】 静岡県伊東市にある「まぼろし博覧会」に行ってきました。 国道135号線沿いに謎の建物があります。 まぼろし博覧会 | 静岡県伊東市ニューカルチャーの聖地 まぼろし博覧会の前にバス停はありますが本数が少なく、ハイシーズンは国道135... -
【ワークマン】「SOLOTEX(ソロテックス)アゼプルオーバー」大きめサイズがオススメ
【お値段1,500円(税込)】 ワークマンで可愛いトップスを見つけました。 「SOLOTEX(ソロテックス)アゼプルオーバー」です。 ソロテックス キナリ ブラウン レッド キナリクロボーダー マルチボーダー の4種類。 サイズはM・L・LLの3種類です。 この投稿... -
【しまむら】「ニットチェックセミフレア68」ゴルフの行き帰りに最適なワイドパンツ
【お値段1,969円(税込)】 普段は私はスカートの方が多いのですが、ジャケットが必要なゴルフ場に行く用にロングのパンツが必要。 ゴルフ場の帰りに寄り道する時、ゴルフウェアで行くのも違和感があるので帰りはなるべく着替えるようにしています。 とは... -
【3COINS】スリーコインズ「アルファベットロゴクルーソックス」太めのリブが可愛い
【300円なのにしっかりした生地】 300円ショップの3COINS(スリーコインズ)で可愛い靴下を見つけました。 アルファベットのロゴが入った靴下です。 この投稿をInstagramで見る yayoi 3COINS 公式アカウント(@3coins_yayoi)がシェアした投稿 2年前にも3COI... -
【KALDI】カルディでバレンタイン「オリジナルカメラ缶チョコレート」デザインがオシャレ
【プレゼント映えするチョコレート】 2022年にカルディで見つけたカメラチョコが2023年も販売されていました。 2022年のブログはこちら。 https://o-look.jp/archives/12638 去年とデザインが異なります。 レトロなフィルムカメラのデザインがオシャレです...