ゴルフ– category –
ゴルフのウェアなどを紹介しています。
-
【埼玉】吉見ゴルフ場のアップルパイが美味しい お土産に最適
ゴルフ場で「お土産」とは? 多くのゴルフ場には「お土産コーナー」があります。 お土産用にご当地のお菓子や食品が置いてあることが多いのです。 私の周りでも奥様のご機嫌取り・・・でなはく大切な家族の為に購入する人が多いのです。 中でも最近のお気... -
「大久保佳代子のずたぼろゴルフ」笑いと挑戦の組み合わせが面白い
ゴルフと笑いのコラボ 最近楽しみに見ているのがCSで放送している「大久保佳代子のずたぼろゴルフ」 大久保佳代子のずたぼろゴルフ:その他スポーツ:スポーツライブ+(プラス) ゴルフ歴ゼロ、初心者のお笑い芸人、大久保さんの挑戦を応援したくなる番組... -
パーソナルトレーニングと整体でゴルフの飛距離が伸びました
念願の飛距離アップ 今までパーソナルトレーニングは疲労回復とストレス解消がメインで行っていましたが、数年振りにゴルフのレッスンに通うようになってから「飛距離アップ」を目標に変更しました。 https://o-look.jp/archives/13310 パーソナルトレーニ... -
ゴルフでキャディバッグに入れておくといいもの
これを入れておくと便利(通年) ゴルフに行くと、ちょっとしたハプニングやトラブルに遭遇することがあります。 最近はキャディさんを入れずに自分たちでカートを運転するセルフプレーが多くなった一方、必要なものは全て自分で用意しなければなりません... -
【山梨】「都ゴルフ倶楽部」はジャクジーとサウナ付 宿泊も可能
どこにあるの? 山梨県都留市にある「都ゴルフ倶楽部」に行ってきました。 都ゴルフ倶楽部 | 東京建物リゾート株式会社 ゴルフコースサイト 中央自動車道の八王子インターチェンジから約1時間、都留インターチェンジで降りて10分程の場所にあります。 富士... -
2022年のふるさと納税は「ゴルフ場利用券」10,000円で3,000円分のプレー割引券
ふるさと納税の商品に悩む 12月になってふるさと納税の話題が頻繁に出るようになりました。 総務省|ふるさと納税ポータルサイト ふるさと納税は1年を通して申込ができますが、 2022年度の税金控除の対象期間は12月31日迄。 年内に寄付金の支払いを完了さ... -
「第55回日本女子オープンゴルフ選手権」に行ってきました
女子プロゴルフの大会 2022年9月29日から10月2日まで開催されていた「第55回日本女子オープンゴルフ選手権」を観に行ってきました。 JGA 日本ゴルフ協会 【2022年度(第55回)日本女子オープンゴルフ選手権競技】 会場は千葉県野田市にある「紫カントリーク... -
Peacock(ピーコック)「アイスパック」は1日ひんやり 真夏のゴルフに最適
持ち運べる氷嚢 今までずっと真夏のゴルフには氷嚢を持って行っていました。 最近では100円ショップ3COINSでも販売しています。 https://o-look.jp/archives/9589 しかし、氷は数時間で溶けてしまうので、冷たさが持続しないのが悩みでした。 氷嚢も水が染... -
elitegrips (エリートグリップ)「うまい棒パターグリップ」が可愛い 8種類の味から選べます
面白いパターグリップを見つけた SNSで面白いパターグリップを発見。 この投稿をInstagramで見る elitegrips (エリートグリップ)(@elitegrips)がシェアした投稿 elitegrips (エリートグリップ)というプロゴルファーも愛用している、パターグリップのメ... -
【埼玉】「川越グリーンクロス」薄暮0.5ラウンドセルフプレーは2サムでも割増なし
船に乗って行くゴルフ場 埼玉県川越市にある「川越グリーンクロス」に行ってきました。 川越グリーンクロス(埼玉県) 【公式】 ゴルフ場予約 ゴルフ場ガイド|PGM https://o-look.jp/archives/4069 今回は「薄暮0.5ラウンドセルフプレー」 午後に9ホールだ... -
【DAISO】ダイソー「セルフレジ」が導入 シールは店員さんに申告が必要
操作に慣れず行列になる 大好きな100円ショップ「ダイソー」のレジがセルフレジになりました。 ダイソー 以前は2台だったレジがセルフレジ5台になったものの、ほとんどのお客さんが操作に慣れておらずレジ前は大行列。 ダイソーは高齢者のお客さんも多いた... -
【DAISO】ダイソー「速乾!ヘアドライ手袋」が便利 ドライヤーをかける時間が短縮
ドライヤーの時間が半分以下 100円ショップのダイソーで見つけた「速乾!ヘアドライ手袋」 ドライヤーを使う時間が半分以下になりました。 ショートヘアの私で完全に髪の毛を乾かす迄、3分くらいドライヤーを使っていましたが、「速乾!ヘアドライ手袋」を愛用...