目次
「売るのは面倒、捨てるのはもったいない」
そんな悩みを解決する新しい選択肢が「PASSTO(パスト)」です。
このサービスは、使わなくなったものを単に捨てるのではなく、次の人へ渡すことを目的とした循環型リユースシステムなのです。
PASSTO | 売る?捨てる?パストする!広告
PASSTOとは?|売る?捨てる?パストする!
PASSTOは普段、街中に設置されたBOXに不要になった衣類などを入れるスタイルでリユースを推進しています。
期間・地域限定の特別企画として宅配での無料回収サービスを実施中!この機会に私も早速申し込みました。
宅配でPASSTOしよう!PASSTO宅配回収の簡単3ステップ
1. 準備は超シンプル
「サストモ」LINE公式アカウントを友だち追加するだけで準備完了。
あとは140サイズ以下のダンボールを自分で用意するだけです。
2. 詰めるだけの手軽さ
ダンボールには以下のアイテムを詰めるだけ:
必須アイテム(これらは必ず含める)
- アクセサリー
- 小型家電
- おもちゃ
- ホビー用品
- 調理器具
- 食器類
同梱可能アイテム
- 衣類
- ファッション雑貨
- 生活雑貨
- アウトドア用品
- スポーツ用品 ※靴は対象外なのでご注意ください
3. 送料無料で集荷依頼
佐川急便の集荷依頼サイトから簡単に申し込めて、なんと送料は完全無料。
経済的な負担なく気軽に始められるのが魅力です。
「捨てる」から「循環させる」へ
不用品を焼却処分するだけでも大量のエネルギー燃料が必要になることをご存知ですか?
ゴミとして捨てるのは確かに簡単ですが、まだ十分に使えるものを循環させることで環境への負荷を減らせます。
誰かの手に渡り、新たな価値を生み出す可能性を考えると、捨てる罪悪感がなくなります。
これからの時代は「捨てる」から「PASSTOする」が当たり前になるかもしれません。
持続可能な社会への小さな一歩、あなたも始めてみませんか?
これからPASSTOが主流になりますように。