きぬた歯科のラジオが面白い
毎週金曜日、私の朝は少し特別です。
なぜなら、きぬた歯科の先生方がパーソナリティを務める、ユニークなラジオ番組を聴くのが楽しみだからです。
横浜と八王子にある、それぞれのきぬた歯科が手がける番組は、同じ歯科医院とは思えないほど個性的で、聴き比べるとその違いに思わずクスッと笑ってしまいます。
広告
FMヨコハマ「歯ッピーDEまいう~」の魅力
朝5時45分から6時まで、FMヨコハマで放送される「歯ッピーDEまいう~」
歯ッピーDEまいう~ | Fm yokohama 84.7 (FMヨコハマ 横浜のFMラジオ 周波数84.7MHzの放送局)この番組の最大の特徴は、なんといっても横浜出身のホンジャマカ・石塚英彦さんがゲスト出演していることです。
石塚さんの影響なのでしょうか、番組中は「まいう~」が連発されます。
歯科の番組で「まいう~」って、なんだか不思議な組み合わせですが、これがまた妙にハマるんです。
横浜のきぬた院長先生は、院内を案内したり息子さんを紹介したりと、まさにアットホームな雰囲気。
聴いているだけで、きぬた久和院長の温かい人柄が伝わってきます。
また、「ぽんぽこデンタルワンポイント」というコーナーでは、歯に関する実用的な話を分かりやすく教えてくれるので、毎回「へぇ~」と勉強になることばかり。
あっという間に15分の番組が終わってしまいます。
2024年の年末には八王子のきぬた泰和院長がゲスト出演し、兄弟対決バトルも行われていました。
NACK5「歯ッピーMorning Friday」の魅力
一方、NACK5で毎週金曜日8時半から放送される「歯ッピーMorning Friday」は、また違った魅力があります。
(なぜ埼玉のラジオ局NACK5なのはツッコまないで・・・)
番組の冒頭、必ず聞こえてくるのが「おはようございマウス!」という挨拶。
口腔(こうくう)と「おはようございます」をかけた、なんともダジャレの効いた決まり文句です。
八王子のきぬた泰和院長は、横浜の先生と比べると若干辛口ですが、患者さんやリスナーへの愛が込められています。
でも、それがまた兄弟の個性を際立たせていて、聴き比べる楽しさがあります。
インプラントで有名でも押し付けない誠実さ
横浜も八王子も、どちらのきぬた歯科もインプラント治療で有名な歯科医院です。
でも、番組を聴いていて感心するのは、決してインプラントをゴリ押しするようなことがないということ。
むしろ、歯だけでなく口腔から始まる健康全般について、幅広い話題を提供してくれます。
「歯医者さんって、こんなに色々なことを考えてくれているんだ」
と、歯科医療に対する印象がガラリと変わりました。
金曜日の新しい習慣
この二つの番組を聴くようになってから、金曜日の朝が楽しみになりました。
同じきぬた歯科でも、時間帯も放送局も違えば、こんなにも個性が出るものなんですね。
歯にまつわる話から健康への意識まで、楽しく学べるこれらの番組。歯科医院のラジオ番組という珍しさもありますが、何より先生方の人柄が伝わってくる温かい内容に、毎回ほっこりさせられています。
金曜日の朝、少し早起きして、きぬた歯科の個性豊かなラジオ番組を聴いてみませんか?
まずはFMヨコハマから。
きっと、いつもとは違う金曜日の始まりを楽しめるはずです。