目次
14時過ぎでも行列
韓国旅行2日目のお昼は有名店へ。
(1日目のお店はこちら)
あわせて読みたい


【韓国】ソウルで牡蠣を食べるなら「モリョ」日本語堪能なオーナーが笑顔で出迎えくれるお店
15年振りの韓国 2018年11月某日2泊3日で韓国・ソウルに行ってきました。 久し振りの海外にすっかり舞い上がってしまい、写真を撮る余裕が無かったものの、食べた料理だ...
どのガイドブックにも載っていた、参鶏湯の美味しいお店「土俗村」(トソッチョン)に行ってきました。
土俗村|市庁・光化門(ソウル)のグルメ・レストラン|韓国旅行「コネスト」
混雑を避けて14時過ぎに行ったものの・・・
外まで大行列!
しかし大きなお店なので、5分程で店内に入れました。
サウナみたいな外観(どうやら韓国の伝統的な建物らしい)

お店の中に大きな木がありました。

日本語のメニューがあるのが嬉しい。

広告
ついに念願の参鶏湯
オーダーしてから5分程でグツグツの参鶏湯がやってきました。
鶏肉が柔らかくて美味しい!

独特の香りがします。
高麗人参の匂い?
塩をつけて鶏肉を食べます。
日本にはない味!
身体中が温まりました。
キムチは日本人好み
ここのキムチは今回の韓国旅行で一番辛さ控えめ。
少し甘さのあるカクテキが特に美味しかったです。
コラーゲンたっぷり、濃厚な参鶏湯の口直しになりました。
帰りにちょっと寄り道
お店の近くには韓国の古宮、景福宮(キョンボックン)があります。景福宮|市庁・光化門(ソウル)の観光スポット|韓国旅行「コネスト」
ちょうど門守の交代儀式も見られて大満足。

チマチョゴリを着て行くと入場無料になるのですね。
景福宮|市庁・光化門(ソウル)の観光スポット|韓国旅行「コネスト」
なるほど、チマチョゴリのレンタルのお店が多い理由が分かりました。
まとめ
お客さんは観光客がメイン。
私の隣のテーブルも同じ日本人観光客でした。
日本語を話せる店員さんもいたので、安心して行けるお店でした。
おみくみ
あの濃厚なスープの味、忘れられません。
コメント