2021年10月– date –
-
エンタメギフトサービス「VOM(ヴォム)」コロナ禍の新しいプレゼント
VOM(ヴォム)とは? コロナ禍でプレゼントを直接渡すのが難しくなった今、「動画をプレゼントする」サービスがあることを知りました。 VOM(ヴォム)は有名人からオリジナルの動画メッセージを受け取れるサービスです。 VOM(ヴォム)|有名人から動画メ... -
長州力×武藤敬司 長袖Tシャツ デザインが可愛い ミックスグレーがオススメ
プロレスTシャツ初心者にオススメ TV「1億3000万人のSHOWチャンネル」でプロレスラーの長州力さんと武藤敬司さんが着ているTシャツが可愛い!と検索したら・・・ しっかり販売されていました。 そして今夜も!長州&武藤の「楽して行ける秘湯の旅」爆笑必... -
「リーゼント刑事(デカ)」元徳島県警の秋山博康氏が気になる
リーゼント刑事(デカ)を知ったきっかけ TVで「激録・警察密着24時!!」が放送する度にリーゼントの警察官を見かけるようになったのが10年程前。 CSで過去の番組を再放送で見るようになってから、リーゼント刑事のコーナーが楽しみになってきました。 そん... -
【3COINS】スリーコインズ「イニシャル入りソックス」はプチプラのプレゼントに最適
お値段300円(税抜) プレゼント選びの達人(@OmikumiG )おみくみです。 300円ショップの3COINSで今年もイニシャル入りのソックスを発見しました。 https://www.instagram.com/p/CU9ojVGrEkD/ 2020年はホワイトだけでしたが、2021年はブラウンになってい... -
「ウタマロクリーナー」二度拭き不要で手が荒れない
ウタマロクリーナーとは? 中性の住宅用合成洗剤です。 ウタマロクリーナー | 「ウタマロ石けん」公式サイト キッチン・お風呂・トイレ・窓ガラス・アルミサッシ・壁紙・家具・床・プラスチック製品 にも使えます。 2020年は「アットコスメ ベストコスメア... -
【ワークマン】「レディース撥水マウンテンパーカー」配色が可愛い
お値段2,900円(税込) ワークマンで可愛いマウンテンパーカーを発見しました。 「レディース撥水マウンテンパーカー」 撥水加工もあって2,900円(税込)です。 LJ001A レディース撥水マウンテンパーカー | 作業着のワークマン公式オンラインストア 単色も... -
adidas(アディダス)「コードカオスボアミッド」スカート・レギンス派にピッタリのゴルフシューズ
日焼けが目立たない 2年ぶりにゴルフシューズを買い換えました。 以前購入したのはフットジョイのゴルフシューズ。 https://o-look.jp/archives/6916 最近ゴルフ仲間がアディダスのゴルフシューズを履いているのが気になり、ゴルフショップに行ったところ... -
Tabio×ドラえもんとのコラボソックス タイム風呂敷柄が可愛い
ドラえもんファン必見の一足 靴下を販売している、Tabioでドラえもんとのコラボソックスを発見しました。 https://www.instagram.com/p/CTMu3S_hb0S/ 最近Tabioとのコラボソックスが可愛くて、SNSをチェックしています。 以前もTabioで「なめねこコラボソ... -
FEILAR(フェイラー)「オーオバケハンカチ」 ハロウィンのプレゼントに最適
季節限定のハンカチ ドイツのメーカー、FEILAR(フェイラー)で新作のハンカチを見つけました。 フェイラー(FEILER)オフィシャルブランドサイト「上質な暮らしを彩る―Colors for Your Quality of Life」 ハロウィンにちなんだハンカチは「オーオバケ」オバケ... -
ワイン「SUBRINA(サブリナ)」は海底で熟成 海が好きな人へのプレゼントに最適
伊豆の海に沈むワイン プレゼント選びの達人(@OmikumiG )おみくみです。 プレゼントでワインを贈ることが多いのですが、今回「海底で熟成されたワイン」というのを知りました。SUBRINA(サブリナ)は静岡県の南伊豆の海底で熟成させたワインです。 STORY... -
【ユニクロ】「ソフトストレッチパジャマワンピース」袖口がゴムで便利
ユニクロのパジャマが優秀 ユニクロで「ソフトストレッチパジャマワンピース」を購入しました。 ソフトストレッチパジャマワンピース(長袖) (WOMEN) | ユニクロ 上下に分かれたパジャマもあったのですが、私はワンピースを選びました。 写真の下段、真ん... -
【KALDI】カルディ「コーヒーの日バッグ&サコッシュ」ポケット付きで使いやすい
10月1日は「コーヒーの日」 全日本コーヒー協会のホームページには 国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、この日がコーヒーの年度始めとなります。さらに、日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、1983年に、全日本コーヒ...
12