映画の名セリフが現実に!「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ」
映画『翔んで埼玉』の中で、埼玉県民をディスるセリフとして登場した
「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ」
ちなみにこのシーンは栃木の「メイフラワーゴルフクラブ」で撮影されています。
この名言を逆手に取って商品化したスーパーが埼玉県春日部市にあると聞いて、早速行ってみました。
広告
春日部の小さなスーパーが全国区の人気スポットに
埼玉県春日部市にある「スーパーみどり」が「そこらへんの草」をモチーフにした一連の商品を展開していることをSNSで発見。
これは見逃せないと思い、早速訪問しました。
スーパーみどりは東武アーバンパークラインの桜井駅南口から徒歩5分ほどの場所に位置しています。
私は車で行きましたが、驚いたのは駐車場に停まっている車のナンバー。
ほとんどが他県ナンバーでした。
地元密着型のスーパーマーケットなのに、県外からわざわざ訪れる人が多数。
私が訪れた日には、なんと宮城県から大型バスでツアー客が来店していました。
【ゆる募】
— スーパーみどり惣菜部🌿翔んでコイ埼玉Ⅲ (@super_midori3) November 18, 2024
明日は宮城県より
翔んで埼玉
バスツアーが着弾します☘️
歓迎隊になって
一緒に送迎して草サーイ☘️ pic.twitter.com/KfuSTOcHvp
「そこらへんの草」シリーズが想像以上に充実していた!
SNSで見て一番気になっていた「そこらへんの草天丼」は310円という破格の安さ。

実際に食べてみると、ブロッコリーやケールの天ぷらだけでなく、大きなさつまいもの天ぷらも入っていて、310円とは思えないボリューム感!
バラエティ豊かな「そこらへん」シリーズ
他にも様々な「そこらへん」シリーズが展開されていました:
- 「そこらへんの草こえて森すぎサンド」:390円
- 「そこらへんの草こえて森まきたまごパン」:310円
- 「そこらへんのたまごパン」:しっとり柔らかいパンにたまごとマヨネーズの絶妙な配合。もちろん「そこらへんの草(サニーレタス)」も入っています!
- 「そこらへんのオータニパーン」:生クリームとチョコバットとコーヒービーンズが乗ったユニークなパン

春日部の名所もパンに!
「世界最大級地下神殿クリームパン」は、春日部市にある首都圏外郭放水路をモチーフにしたパン。
持ち運びが大変そう・・・(でも買いました)
首都圏外郭放水路
持ち運びが大変そう・・・
店内は「みどりワールド」全開!見るだけでも楽しい空間
野菜売り場のユニークなポップや、なんと無料の「本日の謎汁」(試飲したら大変美味しかった!)など、店内の至るところに遊び心が溢れています。

また、店内では俳優の高橋文哉さんの写真がやたらと多いことに気づきました。
調べてみると、高橋文哉さんは春日部市出身。
地元愛が伝わってきます。



小さなスーパーの大きな挑戦が地域活性化に
2024年11月に「クレヨンしんちゃん」でお馴染みのイトーヨーカドーが閉店してしまった春日部市。
そんな中、スーパーみどりは地元の魅力を最大限に引き出し、新たな観光スポットとして注目を集めています。
小さなローカルスーパーなので、現金しか使えないのかなと思いきや、PayPayにも対応。
様々な面で予想を裏切る「熱い」スーパーでした。
「埼玉ディス」を逆手に取った発想と、地元愛が詰まったスーパーみどり。
単なる買い物の場所ではなく、観光スポットとして全国から人を集める力を持っています。
ぜひ一度「そこらへんの草」を食べに行ってみてください。