BODYMAKER(ボディメーカー)は「格闘技界のユニクロ」激安でスポーツ用品が買える

目次

パーソナルトレーニング2ヶ月目の現実

パーソナルトレーニングを始めてもうすぐ2ヶ月。

あわせて読みたい
代謝低下に完敗|お気に入り服がキツい私のパーソナルジム体験記 中年女性の壁にぶち当たった私の現実 生の諸先輩たちが「35歳を過ぎると大変よー」と言っていた意味が、ついに分かってしまいました。 今まで忠告を無視してごめんなさ...

体重は微々減になったものの、体脂肪は変動なし。

先生、私には脂肪を燃焼させる才能がないのでしょうか?

そんな停滞期の自分を奮い立たせるため、新しいトレーニングウェアでモチベーションアップを図ることにしました。

あわせて読みたい
パーソナルトレーニング1ヶ月の変化と知らなかった自分の身体のクセ 1ヶ月の身体の変化は微々たるもの 「トレーニングなんて私には合わない」と思っていた私が、パーソナルトレーニングを始めて1ヶ月が経ちました。 週1回60分、接骨院の片...

広告

格闘技をやってる友人からの神情報

格闘技界にいる友人から教えてもらったのが「BODYMAKER」というスポーツ用品メーカー。

「格闘技界のユニクロ」と呼ばれるほど、安くて品質が良いと評判らしいのです。

トレーニングウェアはもちろん、サンドバッグやボクシンググローブ、柔道着からベンチプレスのマシーン、リレーのバトンまで、スポーツに関するものなら何でも揃う総合ショップです。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Training Is ALL 強さと美しさを追い求める女性をBODYMAKERは応援します💕 #BODYMAKER #ボディメーカー #saturdaymorning #tiaining #workout #トレーニング #筋トレ #筋トレ女子 #ワークアウト

BODYMAKER(@bodymaker)がシェアした投稿 –

BODYMAKER(ボディメーカー)公式 スポーツ用品・トレーニング用品通販サイトトップページ

BODYMAKER衝撃のコストパフォーマンス

有名ブランドの10分の1価格

某有名スポーツブランドでは10,000円近くするようなトレーニングウェアが、BODYMAKERなら2,000円程度で購入可能。

この価格差は本当に衝撃的です。

アウトレットでもこの金額ではなかなか買えません。

しかもロゴがパッと見、某有名スポーツブランドに似ている…?(きっと気のせい)

安さの秘密は中国自社工場

BODYMAKERの本社は大阪ですが、中国に自社工場を持っているため、中間マージンをカットして安く商品を提供できるとのこと。

納得の価格設定です。

実際の品質はどうなの?

「破れる心配なし」のノーマル品質

安いとすぐに破れたり壊れたりするイメージがありますが、そんな心配は不要でした。

ただし生地は確実に薄め。

でも安いので気兼ねなくガンガン使い倒せるのが逆にメリット。

高級ウェアだと汚すのが怖くて思い切りトレーニングできません。

ドライ機能はユニクロレベル

汗をかいてもサラッとした着心地で、ドライ機能はユニクロとそれほど変わらない印象。

正直、高級トレーニングウェアとの違いがよく分からないレベルです。

BODYMAKERはこんな人におすすめ

  • とりあえず運動を始めたい初心者
  • コスパ重視でスポーツ用品を揃えたい人
  • 格闘技やランニングなど幅広いスポーツをする人
  • 安いからといって品質を妥協したくない人

注意点:ついつい買いすぎてしまう

安いからといって、ついつい他の商品も買ってしまう恐れがあります。

気づいたらカートに色々入っている…

なんてことにならないよう要注意です。

まとめ:運動のハードルを下げてくれる神ブランド

BODYMAKERは「運動しよう!」と思ったその瞬間に、お手頃価格でスポーツウェアやトレーニンググッズを揃えられる貴重なブランドです。

高い初期投資に躊躇している方は、まずBODYMAKERでスタートしてみてはいかがでしょうか。

きっと運動へのハードルがグッと下がるはずです。


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次