一目で義理とわかるチョコというコンセプト
東京駅構内にある「東京おかしランド」内に、期間限定で「ブラックサンダーの義理チョコショップ」が出店されると知って、友人と行ってきました。
某高級チョコレートブランドの話題の広告効果で客足が少ないかと思いきや・・・
蓋を開けてみると大盛況でした。
みんなブラックサンダー好きなのか、それとも本当に義理チョコ目的なのか、その人気ぶりに驚きです。
広告
意外だった男性購入率の高さ
義理チョコショップという名前にも関わらず、最も印象的だったのが男性のお客さんの多さ。
東京駅という立地も影響しているのでしょうが、お土産として購入している人がとても目立っていました。
金曜日の19時過ぎという時間帯にも関わらず、レジ前には5分ほど並ぶ列が発生。
この時間でこの混雑ぶりということは、日中はさらなる行列が予想されます。
義理チョコより自分用が正解?
バレンタイン限定の「黄金なブラックサンダー」を無事ゲット。
これは完全に自分用決定です。

その他にも、東京では手に入りにくい北海道限定の「白いブラックサンダー」や「ピンクなブラックサンダー」も購入できました。

もちろん本来の目的である「義理チョコパッケージ」もしっかり購入。
パッケージには「一目で義理と分かるチョコ」と明記されているので、どんな相手に渡しても安心です。

義理的な(感謝を込めた)メッセージも書かれていて、気遣いが感じられます。

店舗情報・注意点
「ブラックサンダーの義理チョコショップ」は2018年2月14日バレンタインデーまでの期間限定営業。
営業時間は9時から21時までとなっています。
要注意: 限定商品の「生ブラックサンダー」と「ブラックサンダー大金粉」(全長40センチ!)については整理券が必要です。
お目当ての方は早めの来店をおすすめします。
有楽製菓の大人な対応に感動
それにしても、ブラックサンダーをしている製造・販売している有楽製菓さんのXは義理でも大人の対応です。
とある広告が話題のようですね(‘-‘*)
よそはよそ、うちはうち。
みんなちがって、みんないい。
ということで有楽製菓は引き続き「日頃の感謝を伝えるきっかけ」として義理チョコ文化を応援いたします(‘-‘*) pic.twitter.com/hWi9fd5RJL— ブラックサンダーさん(有楽製菓公式)@プレミアム義理チョコショップ (@Black_Thunder_) 2018年2月1日
期間限定ということもあり、行列覚悟で訪れる価値のあるブラックサンダー義理チョコショップ。
義理チョコという枠を超えて、限定商品や地域限定商品が手に入る貴重な機会でもあります。
バレンタインまでの短期間ですが、気になる方はお早めに足を運んでみてください。
コメント