
買いに行けない渡しに行けない
プレゼント選びの達人(@OmikumiG )おみくみです。
2020年の母の日。
今年はコロナ禍の影響で早々にお店の営業が休止。
不要不急の外出も自粛で買いに行くことも、プレゼントを渡しに行くこともできません。
世の中のお母さんは毎日家族の食事作りでお疲れモード。
家にはテレワークのお父さんに、休校の子供もいて大変です(友人談)
私も今年はいつもより多く「母の日のプレゼント、何かいいのある?」と聞かれることが多いような・・・
広告
定番の「お花」
花を育てている農家さんは、コロナ禍の前から母の日に向けて栽培を始めています。
以前ブログでも紹介した「花いっぱいプロジェクト」
農林水産省「花いっぱいプロジェクト」に注目 花を贈って世界を変える
こういう時こそお花を飾ろう 芍薬のアレンジメントは母の日のプレゼントに
自宅にいる時間がいつもより長いからこそ、家族で楽しめる花を贈るのもオススメです。
あじさいに注目
定番のカーネーションの他、長く楽しめるあじさいも。
だたし、年配の女性はあじさいの花言葉(浮気、移り気など)を気にする人もいるので注意が必要です。
義理のお母さんには向きません。
最近ではあじさいの花の色で花言葉が違うので(青=辛抱強い愛情、ピンク=元気な女性、白=寛容)若いママにはいいのかも。
あじさいの花言葉についてはこちらをご参照ください。
おみくみ
最近のあじさいはオシャレ
|
|