タクシー運転手さんの本音を聞いた話|都内移動で見えたリアルな現実

目次

都内の移動はいろいろ大変

先日、下北沢から池袋へ移動する必要があったときのこと。

電車なら下北沢→新宿→池袋と乗り換えが必要で、正直面倒だなと思っていました。

駅前でタクシーを待ってみたものの、なかなか空車が見つからない。

そこで最近よく使っているGOアプリでタクシーを呼び出すことにしました。

広告

運転手さんが教えてくれた「行きたくない場所」

無事にタクシーが到着し、「池袋駅までお願いします」と告げると、運転手さんからちょっと意外な反応が。

「あまり池袋には行きたくないんですよね…」

理由を尋ねてみると、「治安が悪くて、マナーの悪いお客さんが多いから」とのこと。

確かに池袋は繁華街というイメージがありますが、運転手さんの視点から見ると、そんな現実があるんですね。

実際、私を池袋駅で降ろした後、「怖いのですぐに(下北沢に)帰ります」とおっしゃっていました。

さらに話が弾んで、「一番嫌な行き先はありますか?」と質問してみると、答えは「新宿の歌舞伎町」。

運転手さん曰く、「タクシー運転手で歌舞伎町にいるのは相当な変わり者ですよ」とのこと。

これはあくまで個人的な意見ということでしたが、なるほど、そんな業界事情があるのかと勉強になりました。

新人運転手さんとの忘れられない体験

最近、都内でタクシーに乗ると新人の運転手さんに遭遇することが多くなりました。

道に不慣れな様子を見ると、こちらも気を遣います。

印象に残っているのは、恵比寿から後楽園ホールに急いで向かった時のこと。

GOアプリで呼んだタクシーには、初心者マークをつけた若い女性の運転手さんが乗っていました。

急いでいることを伝えると、一生懸命運転してくれたのですが…

急ブレーキが多く、アクセルを小刻みに踏む癖があって、独特の揺れが。

普段滅多に車酔いしない私も、20分の道のりで完全に車酔いしてしまいました。

でも、一生懸命さは伝わってきましたし、今頃はもっと上手に運転されているんだろうなと思います。

あの運転手さん、元気にしているかな…

そんな経験もあって、私が新人運転手さんと出会った時に心がけているのは:

  • 「止めやすいところで降ろしてください」と最初に伝える
  • 道順を聞かれたら「ナビ通りでいいです」と答える

個人的にはルートにこだわりはないので、運転手さんが運転しやすい方法で行ってもらえれば十分です。

GOアプリの便利さと意外な機能

GOアプリを使い始めて感じるのは、やはりその便利さ。

アプリでクレジットカードを登録しておけば現金のやり取りが不要で、スマートに乗降できるのは本当に楽です。

面白いのは、話が盛り上がった運転手さんには、アプリ経由でチップを送ることができること。

楽しませてもらったお礼として、たまに利用しています。

ただし、アプリ決済の落とし穴もあります。

現金を直接やり取りしないため、実際にいくら払ったのかを忘れがち。

もちろん金額はアプリの利用履歴で確認できます。

地方での体験 〜アプリの限界も〜

GOアプリは都内では非常に便利ですが、地方では事情が違うことも。

某地方都市で利用しようとしたところ、なかなか車が見つからず、電話をかけても繋がらない状態に。

最終的にキャンセルされてしまい、再度アプリで別のタクシーの迎車をお願いしました。

まとめ

タクシーひとつとっても、運転手さんの視点から見ると知らなかった世界が広がっています。

便利なアプリも100%完璧ではありませんが、使い方次第で移動がぐっと楽になるのは確かです。

何より大切なのは、運転手さんとのコミュニケーション。

短い時間でもお互いが気持ちよく過ごせるよう、ちょっとした気遣いを心がけていきたいものです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

どこでもタクシー [ 鈴木まもる ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/9/3時点)


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次