【三重】ミエマン醤油「塩ポン酢」の中毒性|伊勢土産で評判

目次

マツコも絶賛!話題の塩ポン酢とは

最近、伊勢神宮に参拝する友人が急増中。

毎回素敵なお土産をもらって嬉しい限りですが、その中でも完全にハマってしまったのが、ミエマン醤油の「塩ポン酢」です。

塩ぽん酢 – ミエマン醤油(西村商店)

この塩ポン酢、実は私の大好きなTV番組「マツコの知らない世界」でも紹介されていました。

友人によると伊勢の道の駅で購入したそうで、店員さんに聞いたところ、伊勢のスーパーでも販売しているとのこと。

広告

なぜここまで中毒性があるのか?

1. 予想を裏切る絶妙な塩梅

「塩」という名前から想像するほど、実はしょっぱくありません。

醤油ベースのポン酢よりもむしろ控えめで、この絶妙なバランスが病みつきの理由です。

2. 万能すぎる使い勝手

鍋物はもちろんですが、本当の魅力はそれ以外の用途にあります。

  • 揚げ物にかけてさっぱりと
  • お肉料理の仕上げに
  • ぶりの照り焼きにも相性抜群
  • 野菜サラダのドレッシング代わりに

3. 見た目に騙される危険性

色が薄いため、ついついかけ過ぎてしまうのが唯一の注意点。

でも、それほど美味しいということの証拠でもあります。(塩分には要注意)

ミエマン醤油の他の商品も気になる

ミエマン醤油さんのホームページを見ると、醤油やポン酢以外にも:

  • 伊勢うどん
  • 白だし
  • その他の調味料各種

など、魅力的な商品がラインナップされています。

まとめ:次は自分で伊勢へ

友人からもらった塩ポン酢があまりにも美味しくて、次は絶対に自分で伊勢に行って直接購入したいと思っています。

伊勢神宮参拝のお土産選びで迷っている方、ミエマン醤油の塩ポン酢は間違いなくおすすめです。

一度使うと、普通のポン酢には戻れなくなる中毒性があります。


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次