スループレーが便利
埼玉県川越市にある「川越グリーンクロス」に行ってきました。
過去のブログはこちら。

今回は午後スタートのスループレー。 
「スループレー」とは、18ホールを休憩なしでプレーするスタイルです。
通常は前半9ホールプレーし、その後昼食、午後に9ホールという流れになりますが、川越グリーンクロスの場合、コースに向かうのもお昼を食べるにも船に乗らなければなりません。
スループレーの場合はプレー前とプレー後に船に乗るだけ。 移動回数が少なく時間が短縮できるのが最大の魅力です。

広告
スループレーの注意点
スループレーの場合はフロントでチェックインと同時に精算を済ませなければなりません。
シャワーやロッカーは使えないので、電車の人は大変そう。
ロッカーが使えない=着替える場所がない為、女性は特に注意が必要です。
昼食は自分で用意
コースの船着き場に小さな売店はありますが、パンが売っているだけです。
近くにコンビニもないので、予めお昼は用意してからゴルフ場に行くことをオススメします。
飲み物も現金のみとなります。 
コースの途中に売店はありません。
トイレと自動販売機があるだけなので、現金・小銭もお忘れなく。
中→北コースがオススメ
川越グリーンクロスは北・中・南コースの全27ホールです。
北→南 中→北 南→中という順番でプレーになりますが、個人的には「中→北コース」をオススメします。
 南コースは距離も長く、クリーク超えのロングホール(5番)や池越えのショートホール(6番)が女性には攻略が難しいかと。
芝の状態も北や中コースの方がいいので、なるべく中→北コースを予約するようにしています。
まとめ
都心からのアクセスも良い為、電車で利用する人も多いようです。
ただ、スループレーはシャワーやロッカーが使用できないので、スループレーにするなら車で行った方が良さそう。
また、途中休憩が無い分、18ホールを一気にプレーする体力も必要です。

 
			![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1d39d6c8.004d784a.1d39d6c9.55789a9b/?me_id=1369405&item_id=10000002&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fcaress%2Fcabinet%2Fgolfstand%2Fsg_main_08.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			