マクドナルド「モバイルオーダー」並ばずに商品が受け取れて便利 

店舗前は長蛇の列

今年もマクドナルドの「月見バーガー」が発売になりました。

月を見上げて心が通い合う秋に、今年も「月見ファミリー」が期間限定で登場! | McDonald's Japan


普段あまりファストフードは食べないのですが、「月見バーガー」は大好き。


今回も買おうと発売日のお昼にマクドナルド に行ってみたところ、お店の外まで行列が出来ていました。
みんな月見バーガーが好きなのですね。
その日は諦め、後日改めて買うことにしました。

広告

モバイルオーダーの存在を知る

マクドナルドのホームページを見たところ、「モバイルオーダー」というサービスがあるのを知りました。

マクドナルドの新サービス モバイルオーダー ついに誕生! | McDonald's Japan


これなら並ばずに月見バーガーが買えそうです。

早速利用してみました。

モバイルオーダーの使い方

モバイルオーダーはマクドナルドのアプリをダウンロードする必要があります。

アプリから

(1)利用する店舗を選ぶ

(2)受け取り方法とお支払い方法を選ぶ

(3)お店に行って商品を受け取る

スマホから注文するだけでお外まで並んでいるお客さんの横を通り、あっという間に商品を受け取ることができました。

モバイルオーダーのいいところ

一番は「並ばずに買える」ところです。


アプリを起動して注文してからお店まで歩いて行き、到着したら「受け取りに進む」ボタンを押すと、店内のモニターにアプリの画面に表示された注文番号が表示されます。


クーポンも使えて便利。

今回はチーズ月見バーガーとドリンクM、マックフライポテトMの「チーズ月見セット」が670円のところ、50円引きの620円で購入することができました。

モバイルオーダーの注意点

(1)利用できる店舗は一部のみ

モバイルオーダーを利用できる店舗は限られています。

まずは最寄りのマクドナルド でモバイルオーダーが可能かどうか調べてみて下さい。

都内は多くの店舗が利用可能です。

(2)現金の支払いは不可


お支払いは

  • PayPay(残高払い)
  • LINE Pay
  • Apple Pay
  • クレジットカード
  • d払い

のみになります。

現金の支払いは不可です。

店内レジでは使えないd払いができるのは嬉しい。

もちろんポイントも使えます。
決済が完了してメールが届くと注文が確定になります。

メールが届かない場合、注文されていないことになるのでご注意下さい。

(3)時間指定はできない


私個人としては例えば朝の9時に「お昼の12時に取りに行く」とアプリで時間指定の予約できたら嬉しいなと思っていたのですが・・・

時間の指定はできません。

指定をするならデリバリーに依頼するしかないのです。


ただ、お店に行く前に注文をし、店舗に着いたら「受け取り」ボタンを押すだけなので、自分の都合のいい時にオーダーできるのはいいかもしれません。

(4)楽天ポイントは使えない


モバイルオーダーで楽天ポイントは使えません。

楽天ポイントを活用している私にはちょっと残念。

モバイルオーダー | よくあるご質問 | McDonald's Japan


ただ私は頻繁にマクドナルドに行かないので、これは仕方ないかな。

月見バーガーは10月下旬まで

今回購入したのが「チーズ月見」だったので、次回は他の商品も食べてみようと思います。
一番気になっているのが「月見パイ」

Twitterで「冷凍保存ができる」ことを知ったので、チャレンジしたいと思います。

改訂版! 人生で大切なことはみんなマクドナルドで教わった(かも出版) 単行本(ソフトカバー) – 2021/2/23

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で